外国人材のキャリアパス
- Amelio Works
- 3 日前
- 読了時間: 2分
更新日:2 日前
こんにちは。
外国人材の活用を通して地域経済の発展をお手伝いします
登録支援機関 株式会社SHEEPS
外国人材紹介 アメリオワークス
代表の亀井です。

今日のブログのカバー画像には、廿日市で行われたけん玉ワールドカップ2025で撮った写真を使わせていただきました。
友達が参加すると聞いて遊びに行ってみたのですが、
彼女は大人になってからけん玉にはまって、
今では「けん玉の人」笑
けん玉の会を主催したり、世界ランキングに名を連ねたり。彼女と出会った20代の時には、彼女おけん玉ワールドカップで会うとは想像もしていませんでした。
さて、実は外国人材の未来の可能性も、外国人雇用のルールの変化によってここ数年でドラマティックに変化しています。
2019年に「特定技能」制度が始まり、2024年には特定技能2号の分野拡大や協議会ルールの明確化が進みました。
そしてもうすぐ、技能実習制度の後継として「育成就労」制度も始まります。
(3年で帰ると聞いていた隣の会社の〇〇君が、
なぜか4年経っても5年経っても働いている
というのは、そういうわけなんですよね。)
つまり国が目指しているのは、
「ただ単純に働いてくれる人」を受け入れることではなく、
「育てて長く働いてもらう」人材のキャリアパスを制度として整えることなのです。
でも、制度がここまで数年単位で変わっていくのだから、
若い(若くなくても)人材が描く将来だって変化するに決まっています。
制度が変わり続ける時代だからこそ、「人材の未来の選択肢を広げること」は大切です。
好きや得意を伸ばせる職場をつくることが、長期活躍・定着につながります。
SHEEPSもそのサポートを全力で続けていきます。




コメント